えびしんじょうのにっき

方向性不明のまま見切り発車。今は思ったことつらつら書いてます。後に整理予定。

13階段/高野和明

先日書いた感想文の最後でも触れましたが、私は江戸川乱歩さんの作品をかじった事があります。abshinjonikkey.hatenablog.com

その狂気染みた美しさというものに魅了され、すごく乱歩さんに興味を持ちました。
(乱歩さんのどの作品を読んだとかそういう話は、長くなるので末尾に記載しておきます)

「とにかく本を読もう!」と最近思い立ったわけですが、その際に何を読もうかと検索しておりまして、ふとこの作品が目に入りました。
面白いという評価に加えて、私の興味を引いたのが「江戸川乱歩賞受賞」の文字。
上記の賞があることは知っていましたが、実際に手に取った事がなかったので、「今しかない!」と考えて読む事にしました。

今回も例によって、注意書きを…!(検索から来られた方がいらっしゃると思うので、一応)
基本にわか+ミーハーなものでして、考察やら浅い所が多々ありますが、思ったことをつらつら書いていきます。
本の批評ではなく、ただの個人の感想なのであしからず!

13階段 (講談社文庫)

13階段 (講談社文庫)

■概要

推理小説が読みたい!」と思って本を探していたのですが、本作品は推理小説(ミステリー)というより、社会風刺や現代社会への問題提起を強く感じた作品でした。

ストーリーは2年前に人を殺め服役していた青年とベテラン刑務官が、10年前に起こった冤罪の可能性がある事件の真相を解くというものであるが、死刑制度を含めた刑の重みや刑務所の機能(服役者の更生)などがテーマとなっている。
13階段 - Wikipedia 概要から引用)

上記の説明にもあるように、死刑制度や刑務所の機能と政治、警察等の関係、ひいては少年法にまで考えさせられる所がありました。

かといってミステリー要素が無いわけではなく、後半にかけての畳み掛けるような謎明かしにはわくわくさせられます。
どちらの意味でもとても楽しめる作品になっていますので、個人的にはすごくお勧めしたいと思います。
まだ読んでいない方は是非!

■作品のテーマ

上記にある通り、本作品は「死刑制度を含めた刑の重みや刑務所の機能(服役者の更生)など」がテーマとなっています。
ある一方面から(主に主人公側)の描写だけではなく様々な形の加害者や被害者、並びにその周りを取り巻く環境、人、社会、等が事細かに描かれています。
正直に私は「結局自分が当事者にならないと深く考えられない」と思っていた所を、上手に突かれた感じがしてとても苦しい思いをしました。
明日、もしくは今すぐにでも「当事者」になりうる可能性を孕んでいる事は、生きている限り皆が平等であると思います。
その中で自分がどう考えるのかを、今すぐ答えが出せないとしても考えるべきだなと考え直すキッカケを頂きました。


ここからはネタバレを含んでいますので、以降の感想は読了後の閲覧をお勧め致します。

続きを読む

そして誰もいなくなった/アガサ・クリスティ

最近自分の時間に余裕を持てるようになったので、「とにかく本を読もう!」と思い立ちまして。
折角ならと色々調べ、「推理小説が読みたい(ミステリーが好き)!」「有名な作品を読もう!」というとても安直な結論に至り、この本を手に取りました。
同著者の有名作品だと「オリエント急行殺人事件」がすぐ思い浮かぶのですが、こちらはなんやかんやで結末を知っているので、一旦スルーしました。

基本にわか+ミーハーなものでして、考察やら浅い所が多々ありますが、思ったことをつらつら書いていきます。
本の批評ではなく、ただの個人の感想なのであしからず!

■概要

言わずと知れた「ミステリ女王アガサ・クリスティ」の超超有名作品です。
読む前にこの本の評価を検索していたのですが、至る所で高評価を受けていました。

さまざまな職業、年齢、経歴の十人がU・N・オーエンと名乗る富豪からインディアン島に招待された。しかし、肝心の招待主は姿を見せず、客たちが立派な食卓についたとき、どこからともなく客たちの過去の犯罪を告発してゆく声が響いてきた。そして童謡のとおりに、一人また一人と…ミステリの女王の最高傑作。
Amazon 商品の説明より引用)

商品説明でも最高傑作と評するのだから、さぞかし楽しいのだろうな!と期待に胸を膨らませていました。

そして、期待通りに面白かったです。さすがです。
推理小説とうたっていますが、あんまり推理させる気は無いのかな…?と若干思いつつも、ネタ明かしの場面では感嘆の息が漏れました。
そして気になった部分を読み返し、、、読了感はとてもスッキリ、満足でした!

■登場人物について

原題の「Ten little niggers(十人の〜)」から読み取れるように登場人物が多いです。
更に序盤で人物描写ラッシュがありますので、最初のうちは混乱すると思います。
(更に、私はカタカナを覚えるのが非常に苦手+名前を覚えるのが苦手、というトリプルコンボでやられまくり)

ですが、私が読んだ文庫(上記Amazonリンク参照)では、カバーの折り返し部分に
「登場人物の名前」&「一言人物紹介」
が記載してあったので、それを道しるべに読み進める事が出来ました。
登場人物は多いのですが、それぞれ特別な個性を持った人物で、読み進めると全く気にならなくなりますけどね!

■和訳について

私が手に取ったのは「清水俊二」さんの和訳バージョンです。
結構昔の本なので、分からない言葉とか多いのかな…と思っていたのですが、小難しい言い回し等はなく、すんなり読めました。
時代背景に沿ったセリフ等、雰囲気を味わいたい私にはとっても素晴らしい和訳でした。
ただ、「タンの缶詰」とか「ロースト・タン」が、あのタン(舌)なのかすごく気になっていましたが…(笑)



ここからはネタバレを存分に含んでいますので、以降の感想は読了後の閲覧をお勧め致します。

続きを読む

はじめまして

はじめまして、はてなブログ

えび新庄と申します。

 

普段は趣味で絵ばかりを描いていますが、文字形態でもログを残しておきたいなという欲求が高まっていまして。

Twitterは文字数に不便があるし、でもブログをやるほど大層な事は書けないしなあ、と悩んでいたのですが、思い切って登録する事にしました。

 

思い切って登録するにあたったキッカケは

・小説、映画等を見る機会が増えたため、感想を書いておきたい

・妊娠〜育児の経緯を残しておきたい

・自分の描いた絵の解説や、創作活動を文字として残しておきたい

という3点を満たす場所が欲しいという私の欲求にあります。

妊娠〜については、まだ妊娠には至っておらず「妊活初心者」という状態なのですが、これは待っていてもキリが無いので、「妊活初心者」からのログを残しておこうかなと。

 

ブログ自体初心者ではないのですが、クローズドなブログしかやった事がなく、さらに最後にネットに長文を残したのがSNS(これも身内向け)なので、色々不手際があるかと思います。

ですが、まあ、とりあえずつらつらと書いていきたいなと思っております。

 

ブログを作成した経緯と、ちょっとした意気込みでした!

気に入らなくなったら突然削除するかもしれませんが、もしそうなってしまってもスルーして頂けると嬉しいです。